【兵庫】神戸の「海」を満喫してきました。

【兵庫】神戸の「海」を満喫してきました。

2024年12月、神戸女学院大学 音楽学部ウインドオーケストラの演奏会に立ち会うため関西へ。翌日は、せっかくなのでゆっくりと神戸観光をする時間を作りました。個人的にも特別な思いのあった今回の旅ですが、その中から「海」に関係するスポットに立ち寄った際の写真を紹介してみます。

神戸須磨シーワールド

ホテルをチェックアウトしてすぐに向かったのは関西で唯一シャチに会えるという水族館「神戸須磨シーワールド」。今まで兵庫県にこういう施設があることを知らなかったのですが、それもそのはず、2024年6月にオープンしたばかりとのことでした。私のようなシャチ好きにはたまらない施設です。

施設の配置はとてもわかりやすく、入場口の左側にシャチのショーを楽しめる「オルカスタディアム」、右側にイルカのショーが楽しめる「ドルフィンスタディアム」が建っています(「ドルフィンスタディアム」の奥にはアザラシやペンギンなどを見ることができる「アクアライブ」という施設もあり)。
各ショーは時間差で行われているので交互に見ることが可能……なはずですが、私が訪れた時は休日ということもあり、ショーを見るためにはそれぞれ1時間前から会場に並ばないと入場できないほどの大盛況ぶり。交互に見ることは叶わなかったため、今回はシャチに全振りしました!!

■関連サイト
神戸須磨シーワールド

メリケンパーク・ハーバーランド

神戸須磨シーワールドの最寄り駅「須磨海浜公園」駅からJR神戸線に乗り約10分。「元町」駅を下車して向かったのはメリケンパーク・ハーバーランドエリア。私はここの雰囲気が大好きなのです。

まずは、神戸リゾートクルーズ「boh boh KOBE」に乗船して90分間のサンセットクルーズを楽しみ、その後、時間の許す限り周辺の夜景を堪能しました。

■関連サイト
メリケンパーク・ハーバーランド エリアガイド(神戸公式観光サイト)
神戸リゾートクルーズ

【番外編】神戸女学院大学

この旅のきっかけとなった神戸女学院大学への訪問。同大学にはレコーディングやコンサートの立ち会いで過去にも何度か伺っていますが、建物がとても美しいのでここで紹介します(「神戸」と校名に入っていますが、現在の所在地は神戸市ではなく西宮市)。

■関連サイト
神戸女学院大学

【さらに番外編】たこ焼き

宿泊は大阪でしたが、大阪といえばやっぱりたこ焼き。新梅田食堂街の「はなだこ」でしっかりたこ焼きも満喫しました!

■関連サイト
はなだこ(食べログ)